서비스 이용약관(일어)
第1章 総則
第1条(目的)
本規約は、B&O株式会社(以下、「当社」といいます。)が運営するサイバーモールにおいて、インターネットを利用したサービスの提供に関し、当社と利用者(以下、「ユーザー」といいます。)の権利、義務、および責任を定めることを目的とします。
第2条(定義)
1. 「モール」とは、当社が設立・運営するサイバーモールを指し、コンピューターその他の情報通信機器を利用して、ユーザーとの間で商品またはサービス(以下、「商品」といいます。)の取引を可能にするオンラインプラットフォームをいいます。
2. 「ユーザー」とは、モールにアクセスし、本規約に基づき当社が提供するサービスを利用する個人または法人を指し、会員および非会員を含みます。
3. 「会員」とは、モールに会員登録を行い、継続的にモールの提供するサービスを利用できる個人を指します。
4 .「非会員」とは、会員登録をせずにモールの提供するサービスを利用する個人を指します。
5. 「販売者」とは、当社と「インターネットショッピングモール入店契約」を締結し、モールを通じて商品を販売する法人または事業者を指します。
第3条(規約の明示、説明、および改訂)
1. 当社は、本規約をユーザーが容易に確認できるように、当社の名称、代表者名、事業所所在地(顧客対応窓口の住所を含む)、電話番号、FAX番号、メールアドレス、事業者登録番号、電子商取引登録番号、個人情報管理責任者の連絡先とともに、モールのトップページに掲示します。ただし、本規約の内容については、リンク画面を通じて提供することができます。
2. ユーザーが本規約に同意する前に、当社は、契約解除の権利、商品の配送義務、返金条件などの重要事項を別途リンクやポップアップ画面で明示し、ユーザーが十分に理解できるようにします。
3. 当社は、「電子商取引における消費者保護に関する法律」「約款の規制に関する法律」「電子文書及び電子取引に関する基本法」「電子金融取引法」「電子署名法」「情報通信網利用促進および情報保護に関する法律」「訪問販売法」「消費者保護法」など、適用される法律に違反しない範囲で、本規約を改訂することができます。
4. 本規約を改訂する場合、当社は施行日および改訂理由を明示し、改訂規約を現行規約とともにモールのトップページに施行日の少なくとも7日前から掲示します。なお、ユーザーに不利益となる改訂の場合は、通知および掲示期間を少なくとも30日前とします。その際、従前の規約と改訂後の規約の内容を明確に比較し、ユーザーが容易に理解できるようにします。
5. ユーザーは、改訂規約の施行日までに、改訂前の規約に基づく契約を解除することができます。施行日までに異議を申し出なかった場合、ユーザーは改訂規約に同意したものとみなされます。
6. 当社は、モール内で提供する特定のサービスに適用される追加規約(以下、「個別規約」といいます。)を制定することができます。個別規約は、ユーザーの同意を得た上で適用され、本規約と矛盾がある場合は、個別規約が優先されます。
7. 本規約に定めのない事項やその解釈については、「電子商取引における消費者保護に関する法律」「約款の規制に関する法律」、公正取引委員会が定める「電子商取引における消費者保護ガイドライン」および商慣習に従うものとします。
第4条(サービスの提供および変更)
1. 当社は、以下のサービスを提供します。
- 商品に関する取引および情報提供を目的としたプラットフォームの運営および開発
- 商品情報の検索支援
- 商品の購入に関するサポート
- 決済処理および精算に関するサービス
- その他、当社が電子商取引に必要と判断するサービス
2. 当社は、商品の在庫不足や技術仕様の変更などの理由により、モールを通じて提供する商品の内容を変更することができます。その場合、当社は、変更後の商品情報および提供可能な日程を、元の情報が掲載されていた場所に速やかに掲示し、ユーザーに通知します。
3. 商品の在庫不足や技術仕様の変更などにより、サービス内容に変更が生じた場合、当社は、ユーザーが提供した住所またはその他の連絡手段を通じて、速やかに通知します。
4. 当社が第3項に基づきサービス内容を変更し、それによってユーザーに損害が発生した場合、当社はこれを賠償します。ただし、当社に故意または過失がないことを証明できる場合は、当社はその責任を負わないものとします。
第5条(サービスの中断)
1. 当社は、コンピューターその他の情報通信システムの保守、交換、故障、または通信ネットワークの障害などの理由により、一時的にサービスの提供を中断することがあります。
2. 第1項に基づく一時的なサービス中断により、ユーザーまたは第三者に損害が発生した場合、当社はこれを賠償します。ただし、当社に故意または過失がないことを証明できる場合は、この限りではありません。
第6条(会員登録)
1. ユーザーは、当社が提供する登録フォームに必要事項を記入し、本規約に同意することで、会員登録を申請できます。
2. 当社は、以下のいずれかに該当する場合、登録申請を承認しないことがあります。
1. 第7条第3項に基づき、過去に会員資格を喪失した者。ただし、会員資格喪失から3年以上経過し、当社が再登録を認めた場合はこの限りではありません。
2. 登録時に虚偽、不完全、または誤った情報を提供した場合。
3. 技術的または運営上、当社が会員登録を認めることが困難であると判断した場合。
3. 会員契約は、当社が登録申請者に対し、承認の意思を通知した時点で成立するものとします。
4. 会員は、登録情報に変更が生じた場合、速やかに会員プロフィールの修正などの方法で当社に届け出るものとします。
5. 当社は、「映画・映像制作法」「青少年保護法」「化学物質管理法」などの適用法令を遵守するため、特定サービスや商品の購入に対し年齢制限や本人確認手続きを求めることがあります。
第7条(会員資格の喪失および利用制限)
1. 会員は、いつでも会員登録の解除を申請することができ、当社は申請を受理後、速やかに処理します。
2. 当社は、以下のいずれかに該当する場合、会員資格を制限または停止することができます。
1. 登録時に虚偽の情報を提供した場合。
2. 商品の購入代金やその他のモール利用に関する債務を期日までに履行しなかった場合。
3. 他のユーザーのモール利用を妨害したり、情報を不正に使用したりするなど、電子商取引の秩序を乱す行為を行った場合。
4. 法令、本規約、公序良俗に違反する行為を行った場合。
3. 当社が会員資格を制限または停止した後、同様の行為が2回以上繰り返される、または30日以内に是正されない場合、当社は会員資格を喪失させることができます。
4. 当社が会員資格を喪失させる場合、該当会員の登録を削除します。この際、当社は会員に対し、会員資格喪失の理由を通知し、少なくとも30日間の説明機会を提供します。
5. ただし、第2項から第4項にかかわらず、以下のいずれかに該当する場合、当社は即時に会員資格を取り消し、またはモールの利用を恒久的に制限することができます。当社は、違反行為を発見した日から3日以内に該当ユーザーに通知します。
1. 受け取った商品を意図的に損傷し、不正な返品や返金を要求した場合。
2. 他人の個人情報を不正に使用し、サービスを利用した場合。
3. 「割賦販売法」などの関連法に違反する異常な決済行為や、不正に当社のシステムを利用した場合。
4. 正当な理由なく注文のキャンセル、返品、返金を繰り返し、当社の業務を妨害した場合。
5. 決済手段を悪用し、犯罪行為や不正な利益を得ようとした場合。
6. 当社の従業員に対し、暴言、脅迫、不適切な言動を行い、身体的・精神的な被害を与えた場合。
7. 通常とは異なる方法でモールを利用し、当社の業務を妨害したり、他のユーザーのサービス利用を妨げ、権利や利益を著しく侵害した場合。
第8条(会員への通知)
1. 当社は、会員が登録時に指定したメールアドレスを通じて通知を行うことができます。会員の指定メールアドレスが変更された場合、会員はプラットフォームが定める方法に従い、速やかに情報を更新するものとします。会員が変更手続きを行わず、当社が以前のメールアドレスに通知を送信した場合、その通知は有効とみなされます。
2. 不特定多数の会員に対する通知については、当社は個別通知に代えて、プラットフォームの掲示板に少なくとも7日間掲載することで通知に代えることができます。ただし、会員の取引に重大な影響を及ぼす事項については、個別通知を行います。
第9条(当社の責任)
1. 当社は、適用される法律および本規約を遵守し、公序良俗に反する行為をせず、本規約に基づき継続的かつ安定的に商品およびサービスを提供するよう努めます。
2. 当社は、ユーザーが安全にインターネットサービスを利用できるよう、個人情報(信用情報を含む)を保護するための安全なシステムを構築します。
3. 会員が正当な苦情や意見を申し出た場合、当社は問題解決に努め、適切な補償を行うことがあります。
4. 当社は、営利目的の無断商用メールをユーザーに送信しません。
第10条(会員IDおよびパスワードの管理責任)
1. 会員は、自身のIDおよびパスワードを適切に管理する責任を負います。
2. 会員は、第三者に自身のIDまたはパスワードを使用させてはなりません。
3. 会員は、自身のIDまたはパスワードが盗用された場合、または第三者に使用されていることを認識した場合、直ちに当社に通知し、当社の指示に従うものとします。
第11条(ユーザーの義務)
1. ユーザーは、本規約、当社の利用方針、指示、および関連法令を遵守するものとします。
2. ユーザーは、以下の行為を行ってはなりません。
1. 会員登録または会員情報の変更時に虚偽の情報を提供する行為。
2. 他人の情報を不正に使用する行為。
3. プラットフォームに掲載された情報を無断で変更する行為。
4. 当社が指定するもの以外の情報(例:コンピュータープログラム)を送信または掲載する行為。
5. 当社または第三者の知的財産権(著作権等)を侵害する行為。
6. 当社または第三者の名誉を毀損し、または業務を妨害する行為。
7. プラットフォーム上で、公序良俗に反するわいせつ、暴力的、またはその他不適切なメッセージ、画像、音声、情報を公開または掲載する行為。
第12条(支払い方法)
プラットフォームで購入した商品の支払いは、以下のいずれかの方法で行うことができます。ただし、当社は必要に応じて、以下の支払い方法の中から特定の方法を指定することがあります。当社は、ユーザーに対し、支払い方法に関して追加料金を課すことはありません。
1. 電話バンキング、インターネットバンキング、またはEメールバンキングによる振込。
2. プリペイドカード、デビットカード、またはクレジットカードによる支払い。
3. オンライン振込。
4. 電子通貨(モバイル決済やオンライン決済サービスなど)を利用した支払い。
5. 代金引換。
6. プラットフォームが認めた、または契約した商品券を使用した支払い。
7. 当社が認めるその他の電子決済方法。
第13条(購入保護サービスの提供)
1. 当社は、商品の安全な取引を確保するために、「購入保護サービス」を提供します。本サービスでは、ユーザーが第12条第2項および第5項に規定された方法以外で支払いを行う場合、その支払いは第三者のエスクロー(信託)口座に保管され、商品が正常に配送された後に、当社または販売者に支払われます。
2. ユーザーは、取引日から4営業日以内に、取引完了の通知を当社に行う必要があります。正当な理由なくこの期間内に通知を行わなかった場合、エスクローに保管された支払いは、当社が指定する決済機関に引き渡されることがあります。
第14条(プライバシー保護)
1. 当社は、サービス提供に必要な最小限の個人情報のみを収集します。
2. 当社は、会員登録の際に購入契約の履行に必要な情報を収集しません。ただし、法律上の義務を果たすために、購入契約の締結前に本人確認のための最小限の個人情報を収集する場合は例外とします。
3. 当社は、ユーザーの個人情報を収集または利用する際に、その目的を通知し、ユーザーの同意を得るものとします。
4. 収集した個人情報は、当初の目的以外には使用しません。新たな目的で利用する場合や第三者と共有する場合は、利用または提供の際にユーザーへ通知し、同意を得るものとします。ただし、法令で別途定められている場合はこの限りではありません。
5. 第2項および第3項に基づき、当社がユーザーの同意を求める際には、事前に以下の情報を明確に提供します。
- 個人情報管理責任者の氏名、所属、電話番号、その他の連絡先情報
- 収集および利用の目的
- 第三者提供に関する詳細(提供先、提供の目的、提供される情報の内容)
ユーザーは、同意をいつでも撤回することができます。
6. ユーザーは、当社が保有する自身の個人情報の閲覧および訂正をいつでも要求することができ、当社は速やかに対応する義務を負います。
7. 当社は、ユーザーの個人情報を取り扱う担当者を最小限に抑え、個人情報保護を徹底します。また、クレジットカード情報や銀行口座情報を含む個人情報の紛失、盗難、漏洩、不正提供、または改ざんによってユーザーに損害が発生した場合、その責任を負います。
8. 収集または提供の目的が達成された個人情報は、速やかに破棄します。
9. ユーザーが個人情報の収集・利用・提供に同意しない場合、当社は利用できないサービスについて明示します。ただし、任意の個人情報を提供しないことを理由に、会員登録やサービス提供を拒否または制限することはありません。
以下は、日本のウェブサイトで使用される形式に適した翻訳です。
第2章:電子商取引サービス
第15条(購入申請および個人情報提供への同意)
ユーザーは、以下の方法またはそれに類する手段を用いて、プラットフォーム上で購入申請を行うことができます。当社は、ユーザーが十分に理解した上で購入できるよう、以下の事項を明確に提示しなければなりません。
1. 商品またはサービスを検索および選択する。
2. 受取人の氏名、住所、電話番号、メールアドレス(または携帯電話番号)などの必要情報を入力する。
3. 購入キャンセルに関する制限、送料・設置費などの費用を含む利用規約を確認する。
4. 確認ボックスをクリックするなどの行為を通じて、第3項に記載された事項および利用規約に同意する。
5. 購入申請の確認およびプラットフォームによる申請の受付を確認する。
6. 支払い方法を選択し、決済を完了する。
第16条(契約の成立および関連事項)
1. 販売契約は、ユーザーが購入の意思を示し、当社がこれを承諾した時点で成立します。
2. 当社の購入申請の承諾は、ポップアップ、確認ページ、またはプラットフォーム上に表示される電子文書などの通知方法を通じてユーザーに伝達されます。この承諾通知がユーザーに到達した時点で、契約は有効となります。
3. 当社の購入申請の承諾には、ユーザーの購入申請の確認、商品の在庫状況、購入の変更やキャンセルに関する情報が含まれている必要があります。
4. ユーザーは、承諾通知を受け取った後、内容に誤りがある場合は修正やキャンセルを要求できます。出荷開始前にこれらの要求がなされた場合、当社は速やかに対応するものとします。すでに決済が完了している場合は、第20条に定めるキャンセルまたは契約解除の規定に従います。
5. 当社が契約成立後に以下の事由を発見した場合、直ちに契約を解除またはキャンセルできるものとします。この場合、当社は支払いが行われた日から3営業日以内に、ユーザーに返金するか、必要な返金手続きを行わなければなりません。
6. 当社は、以下のいずれかの事由に該当する場合、購入申請を拒否することができます。未成年者との契約が成立した場合は、法定代理人の同意が得られていない場合に契約を取り消すことができる旨を未成年者またはその法定代理人に通知しなければなりません。
1. 申請内容に虚偽の情報、不備、または誤りがある場合。
2. 未成年者がタバコやアルコールなど、未成年保護法により禁止されている商品を購入しようとした場合。
3. 第7条に基づき、会員資格の制限または剥奪を受けたユーザーが申請した場合。
4. 申請が当社の技術的な制約により対応困難である場合。
第17条(商品の提供等)
1. 当社は、ユーザーの購入申請を受けた日から7日以内に、商品の提供に必要な手続きを実施しなければなりません。ただし、ユーザーが代金の全部または一部を事前に支払った場合、当社は支払い日から3営業日以内に必要な手続きを行うものとします。
2. 当社は、ユーザーに対し、配送方法、配送費用の負担者、および選択された配送方法に基づく推定配送期間を通知しなければなりません。
以下は、日本のウェブサイトで使用される形式に適した翻訳です。
第18条(返金)
当社は、在庫不足その他の理由により購入された商品を提供できない場合、速やかにユーザーへ通知しなければなりません。すでに支払いが行われている場合は、支払いを受領した日から3営業日以内に、返金または必要な返金手続きを実施するものとします。
第19条(購入契約の解除)
1. 当社と購入契約を締結したユーザーは、「電子商取引における消費者保護に関する法律」第13条第2項に基づく書面の交付を受けた日から7日以内であれば、契約の解除または撤回(以下、「契約解除等」)を行うことができます。商品等の提供が書面の交付日よりも遅い場合は、商品を受領した日またはその提供が開始された日から撤回期間が開始されます。契約解除の権利に対する例外は、上記の法律に基づいて適用されます。
2. ただし、以下のいずれかに該当する場合、ユーザーは当社の意思に反して契約解除の権利を行使することはできません。
1. ユーザーに起因する理由で商品が滅失または毀損した場合(ただし、内容確認のために開封したことによる損傷は除く)。
2. ユーザーが商品を使用または一部消費したことにより、その価値が著しく減少した場合。
3. 時間の経過により再販売が困難となるほど商品の価値が著しく減少した場合。
4. 複製可能な商品の包装が破損している場合。
5. サービスやデジタルコンテンツの提供がすでに開始されている場合。ただし、分割提供されるサービスやデジタルコンテンツに関する契約の場合は、提供済みの部分にのみ適用されるものとします。
6. ユーザーの特別な要望によりカスタマイズされた商品であり、事前に契約解除ができない旨の通知を受け、明示的に同意した場合。
3. ただし、当社が契約解除に関する制限事項をユーザーが容易に確認できる場所で明示していない場合、または試供品を提供していない場合は、2項第2号~第5号の規定にかかわらず、ユーザーの契約解除の権利は制限されません。
4. 1項および2項の規定にかかわらず、商品が広告された内容と異なる場合、または契約条件に適合しない場合、ユーザーは商品を受領した日から3か月以内に契約解除を行うことができます。また、ユーザーがその事実を後日認識した場合は、その事実を知った日または知り得た日から30日以内に契約解除の権利を行使することができます。
第20条(契約解除等の効果)
1. 当社は、ユーザーから返品された商品を受領した後、3営業日以内にすでに支払われた代金を返金するものとします。返金が遅延した場合は、「電子商取引における消費者保護に関する法律」施行令第21条の2に定める遅延利率に基づき、遅延期間に応じた遅延利息をユーザーに支払うものとします。
2. ユーザーがクレジットカードまたは電子決済を利用して支払いを行った場合、当社は速やかに決済代行業者に対し、請求の停止または取り消しを依頼するものとします。
3. 契約解除等に伴う返品費用は、ユーザーが負担するものとします。ただし、商品が広告された内容と異なる場合や契約条件に適合しない場合、返品費用は当社が負担するものとします。また、当社は契約解除を理由にユーザーへ違約金や損害賠償を請求しないものとします。
4. ユーザーが商品を受領する際に発生した送料については、契約解除時に誰が負担するのかを当社が明確に表示し、ユーザーがその方針を理解できるようにしなければなりません。
以下は、日本のウェブサイトで使用される形式に適した翻訳です。
第21条(緊急措置)
1. 当社は、ユーザーが違法、不正、または不適切な目的でサービスを利用していると判断した場合、商品の受け取りまたは配送を拒否する権利を有します。これには他者の権利を侵害する行為も含まれます。
2. 当社が提供する商品が当局によって制裁を受けた場合、当社は該当商品を関連当局に引き渡します。この場合、当社はユーザーが被った損害について一切の責任を負わず、ユーザーはその商品に関するサービス使用料や関連費用を支払う義務を負います。
3. 当社の住所に配送された商品に臭気、液漏れ、またはその他の緊急対応が必要な理由がある場合、当社はユーザーに通知し、商品を移動または別途保管するなどの一時的な措置を講じます。これに伴う追加費用はユーザーが負担するものとし、当社はこの過程でユーザーに生じた損害について責任を負いません。
第22条(サービスの利用および責任の制限)
1. 当社は、ユーザーと販売者間の取引を円滑にするシステムを運営・管理し、提供しています。ユーザーは購入前に、販売者が提供する詳細情報および取引条件を確認しなければなりません。
2. 当社は、適用される法律に基づき責任を負い、プラットフォームの運営および管理に責任を持ちます。しかし、当社はプラットフォームで行われる取引において、ユーザーまたは販売者の代理人として行動しません。ユーザーと販売者間の取引に関するリスクおよび責任は、直接関係する当事者が負うものです。
3. 当社は、以下の事項について保証しません。ただし、法的に当社が責任を負う場合は除きます:
1. 販売者の販売意思やユーザーの購入意思の存在や真実性。
2. 商品に関して、品質、安全性、合法性、第三者の権利侵害がないこと。
3. 販売者が提供または登録した情報や資料の真実性や合法性。
商品の取引に関するリスクおよび責任は、ユーザーと販売者が単独で負うものです。
第23条(契約の成立等)
1. 電子商取引における仲介サービスにおいて、商品やサービスの売買契約は、ユーザーが販売者の条件を受け入れる意思を示し、販売者がユーザーの申し出を承諾する意思を示した時点で成立します。
2. 申し出の受け入れ方法および内容、契約成立のタイミング、意向に相違が生じた場合の措置については、契約条件に基づき、当社が販売者と見なされます(第16条を参照)。
第24条(商品の提供等)
1. ユーザーからの支払い確認を受けた後、当社は販売者に対し、必要な配送手続きを3営業日以内に実施するよう案内します。
2. ユーザー、販売者、配送業者、金融機関、またはその他の関係者間で商品の配送に関する紛争が発生した場合、その解決は関係者によって行われます。紛争が当社の故意または重大な過失によって発生した場合を除き、当社はその紛争に対して責任を負いません。
3. ユーザーが配送完了日から7日以内に交換または返品の意向を示さなかった場合、当社はユーザーが購入を確認したとみなし、配送状況を「完了」に自動的に更新します。ただし、商品が実際に受け取られていない場合、ユーザーは未配送の商品について報告することができます。
以下は、日本のウェブサイトで使用される形式に適した翻訳です。
第25条(契約の解除等)
1. ユーザーからの契約解除の通知を受け取った場合、当社は直ちに販売者に通知します。
2. 契約解除に伴う費用(配送費用等)は、原因を提供した当事者が負担します。商品の欠陥や誤配送による契約解除の場合、費用は販売者が負担します。ユーザーの都合で契約解除を希望する場合、費用はユーザーが負担します。
3. 販売者が義務を履行しない、またはユーザーの契約解除依頼の処理を遅延させた場合、当社は解除依頼が第20条の規定に合致するかどうかを確認します。適正と判断された場合、当社は取引をキャンセルし、ユーザーに支払った金額を返金することができます。
4. 契約解除に関するその他の条件や制限、通知については、第20条の規定に従い、当社が販売者として扱われます。
第26条(禁止行為)
ユーザーは、当社の提供するサービスを通さずに販売者と直接取引を行ってはなりません。そのような場合、発生した問題については当事者が責任を負い、当社は一切の責任を負いません。
第27条(紛争の解決)
1. 当社は、ユーザーからの正当な苦情やフィードバックを反映させ、問題を解決するための損害賠償プロセスを運営しています。
2. 当社は、ユーザーから提出された苦情やフィードバックを優先的に処理します。ただし、迅速な解決が難しい場合は、その理由と予想される解決時期をユーザーに直ちに通知します。
3. 当社とユーザー間の電子商取引に関する紛争が発生した場合、紛争は公正取引委員会または関連する地方自治体が指定する紛争解決機関による調停を受けることがあります。
4. 当社は、ユーザーと販売者間の紛争を客観的かつ円滑に解決するための紛争調停機関を運営しています。
5. ユーザーは、誠実な信義に基づき、紛争調停機関に協力しなければなりません。
第28条(著作権の所有および使用制限)
1. 当社が作成した資料に関する著作権およびその他の知的財産権は当社に帰属します。
2. ユーザーは、当社の知的財産権に属する情報を、当社の事前の同意なしに商業的目的(例:複製、送信、出版、配布、放送等)で使用してはなりません。
3. ユーザーは、当社のサービスを利用して作成したコンテンツ(例:商品レビュー、Q&A)の著作権を保持します。そのようなコンテンツが他者の著作権やその他の知的財産権を侵害した場合、ユーザーが責任を負います。
4. 当社は、以下の条件を満たすコンテンツについて、事前の通知なしに削除または一時的にブロックすることがあります。ただし、当社が不利益を被るためにコンテンツを削除またはブロックすることはありません。
1. 韓国の法律に違反する内容
2. 違法な商品や法律で禁止されている猥褻な内容を掲載・広告するもの
3. 虚偽または誇張された広告
4. 他者の権利、名誉、または正当な利益を侵害するもの
5. 直接取引を奨励するもの、または他のサイトへのリンクを提供するもの
6. 情報通信機器の故障を引き起こす可能性のある悪意のあるコードやデータを含むもの
7. 公序良俗に反するもの
8. 当社サービスの円滑な運営を妨害するもの
9. 犯罪行為に関与するもの
10. 政治的または経済的な争議を煽る内容
5. 当社は、ユーザーが作成したコンテンツを、当社の「モール」で取引される商品の宣伝・マーケティング目的で使用することがあります。その場合、ユーザーには事前に通知します。
第29条(管轄および準拠法)
1. 当社とユーザー間の電子商取引に関する紛争に関する訴訟は、民事訴訟法に基づいて管轄裁判所に提起されます。
2. 当社とユーザー間の電子商取引に関する訴訟は、大韓民国の法律に準拠します。
この利用規約は、2022年10月1日より効力を発生します。